水のコラム
シンクのぬめり除去で快適なキッチン!おすすめの掃除方法をご紹介
まずはゴミ受けの掃除からはじめましょう
キッチン付近でコバエを見かけ、嫌な臭いが気になるようなら、シンクにぬめりができている可能性があります。日々生ゴミの処理をしているというご家庭でも、排水口のゴミ受けや三角コーナーの容器自体の掃除はなおざりになりがちです。ぬめりの原因であるカビなどの雑菌は、食材のカスや洗剤のカスをエサとして増殖します。少なくとも週1回は、古い歯ブラシや古いスポンジを使ってゴミ受けをしっかりきれいにしましょう。
掃除の仕方は簡単です。排水口のゴミ受けや三角コーナーに溜まった生ゴミを取り除いたら、網目に残った食材のカスを古歯ブラシで取り除きます。そのとき、ぬめりやカビが認められたら、排水口や排水管にもぬめりやカビが発生していることが考えられます。ゴミ受けのぬめりやカビは、排水口や排水管と一緒に一気に掃除するのが効率的かつ効果的です。
次にゴミ受けと排水口まとめてぬめりを除去しましょう
ゴミ受けや排水口のぬめりを除去するには、発泡タイプの洗剤を使うのがおすすめです。発泡タイプの洗剤は、泡が雑菌や汚れを絡めとってくれます。
汚れを絡めとるタイプの洗剤には粘性の液体洗剤もありますが、泡性の洗剤のほうが広範に汚れを覆えるのです。発泡タイプの洗剤を使う場合は、排水口のゴミ受けは排水口に設置しておきます。ゴミ受けの上から粉の洗剤を振りかけ所定の量のぬるま湯を注いで、発泡したらしばらく放置します。
市販剤の代わりに重曹と酢酸を使うことも可能です。重曹はアルカリ性なので酸性の油汚れを落とすのに効果があり、酢酸は酸性で水垢などのアルカリ性汚れに有効で料理酢が使えます。使い方は発泡タイプ同様、汚れを取りたい部分に重曹を適量振りかけ、上からお酢をかけるだけです。発泡してくるのは二酸化炭素の泡なので安心です。
排水口のゴミ受けの下にある、排水トラップの蓋もきれいにしましょう。発泡洗剤、液体洗剤、重曹いずれを使っても、10分から20分程度放置して汚れが溶けるのを待ちます。市販剤の場合は所定の放置時間を目安にし、長く置きすぎないようにします。
蛇口回りも忘れないようにしましょう。とくに蛇口の根元やハンドル部分は、カビやぬめりが発生しやすい場所です。洗剤が肌に付着すると肌荒れの原因になるので、掃除をするときはゴム手袋を使って洗剤に直接触れないようにしましょう。換気扇を回したり窓を開けたりするなど、通気に配慮することも大切です。
最後にシンク全体を磨き上げましょう
気になるぬめりが除去できたら、シンク全体を磨きます。シンクに残った石鹸カスは、カビやぬめりの原因になるからです。シンク磨きに市販のクレンザーを使うと、シンクがぴかぴかになります。
クレンザーの代わりに重曹を使うのもおすすめです。道具として、使い古しの歯ブラシやスポンジを準備します。最近はシンク磨き専用の研磨シートが市販されているので、使ってみるのも良いでしょう。研磨シートであれば、ブラシやスポンジは必要ありません。ただし、シンクの素材によっては傷つける恐れがあるので、洗剤を選ぶ場合は素材に適したものを選ぶようにしましょう。
シンクはまず、スポンジを使って全体を磨きますが、このときにゴミ受けや三角コーナーも併せて磨いておくのがおすすめです。ここで、ぬめり除去の洗剤で落ちなかった汚れをきれいに落とすのです。排水口のなかの排水トラップの蓋も外して、磨いておきましょう。蓋の裏側までしっかり磨くのがポイントです。
排水口の溝は、ブラシを使って磨きます。溝の黒ずみが取れれば、シンクと同じ色になります。蛇口の根元を洗うのも忘れないようにしましょう。蛇口の根元やハンドル部分など、細かい場所はブラシを使って丁寧に磨いてください。
シンクは普段、なかなか行き届かない部分です。シンク上部はよく見ると白っぽくなっているので、しっかり磨いておきます。スポンジ置きなどの小物も併せて磨いておきましょう。最後に洗剤を水で流しますが、洗い残した洗剤は、新たなカビのエサになってしまいます。流し残しがないようきちんとすすぐことが肝心です。しっかり絞った雑巾で全体を拭いておくと、すすぎ残しの心配はありません。
シンクのぬめり汚れは食器用洗剤で簡単に予防しましょう
食器用洗剤のほとんどが中性です。中性洗剤は酸性の汚れもアルカリ性の汚れも中和できるので、万能です。ただし、中性洗剤には強い洗浄力はないので、ひどい汚れを落とすことはできません。日々の汚れは、毎日掃除して溜めないようにすることが大切です。
毎日の掃除を心掛けるのであれば、シンクの掃除も食器用洗剤で十分です。食器を洗って生ゴミを片づけた後、食器用洗剤でゴミ受けやシンク全体を洗います。専用スポンジや専用ブラシを食器用スポンジと同様に、いつでも使えるところに準備しておけば習慣化しやすいでしょう。
洗い流した後水拭きできるように、専用の布巾を準備するのもおすすめです。食器洗いと同じ感覚でシンク洗いが習慣化できれば、シンクのぬめりに悩むこともなくなるでしょう。
水回りの悩みは水のサポート高知へお申し付けください!
水のサポート高知は、高知市をはじめとして香南市、香美市、土佐市、安芸市、高岡郡四万十町など高知県一円の水回りのトラブルに対応しています。24時間、365日お客さまの水回りのサポートをしている当社は、高知の水道局指定工事店です。水漏れもつまりも安心してお任せいただけますので、「困ったな」と思ったらお気軽にご連絡ください。