水のコラム

台所の排水口の構造はどうなっている?詰まってしまった際の対処法も紹介

2021年12月10日  キッチンのメンテナンス

キッチンの排水口というのは、やはりニオイやつまりといったトラブルが発生しがちです。

普段は排水トラップや排水ホースといわれるものによって、下水から上がってくるニオイをブロックする構造になっていますが、もしそれでも気になる…といった場合は、その構造などに問題がある可能性が極めて高いです。

今回は、キッチンの排水口の構造と詰まってしまった時の対処法をご紹介するので、是非参考にしてみて下さいね。

台所の排水口の構造

排水口の構造は、普段掃除などで取り外すことの多いゴミ受け(水切りカゴ)のほかに、排水トラップと呼ばれるものと排水ホースによって、下水からの悪臭などを防ぐものとなっています。

まず、「ゴミ受け(排水水切りカゴ)」というのは、網目上のパーツをしており排水口にぴったりはまるようになっています。おもに、料理している際に出る生ゴミなどが排水管に流れてしまうのを防ぐ効果を持っています。

次に、「排水トラップ」というのは、ゴミ受けの下に続きますが、排水ホースと連携しているので、普段目にすることはほとんどありません。

しかし、下水から悪臭や害虫が侵入してくるのを防ぐといった役割を果たしています。形としては椀型・S字・P字・ドラム型などいくつかの種類があります。

そしてそこから、新下で排水トラップから排水管につながっているのが、「排水ホース」と呼ばれるものになります。こちらはねじ式・差し込み式・Y字型の3種類があり、素材はいずれもビニール製です。

排水ホースに関しては、シンク下に出てきているため、調理器具や食器類などがぶつかると、摩擦により避けたり穴が開いたりしてしまう可能性が高いため、定期的な交換やメンテナンスが必要となります。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

台所の排水口が詰まってしまったら?

もし、水の流れが悪い、まったく水が流れないといった場合は、排水ホースが詰まっている可能性が極めて高いでしょう。

たとえば、排水ホースに生ゴミや油汚れといったものも、長年放っておくと詰まる原因になってしまいます。こういった汚れや油であれば、市販の洗浄剤やお酢、重曹といったものでも改善することができます。

さらに、排水ホース自体が折れてしまっていたり、曲がってしまうことでも水の流れを悪くしてしまっていることも考えられますので、まずは排水ホースのどの部分で水が止まってしまっているのかを見極めることが大切です。

また、何も詰まっていない、排水ホースにも不備がないのになぜか水が溜まっているのであれば、その下にある排水管が詰まっているかもしれません。排水管が詰まってしまうと、自分ではなかなか掃除することはできません。詰まらせないためにも、日常的に清潔にしておく必要があるでしょう。

普段から台所の排水口つまりを防ぐ対策をしておこう

排水口のつまりやニオイを防ぐには、日頃のメンテナンスが必須となります。さらに、キッチンのつまりの多くは、料理時に発生する食材のカスののこりや、蓄積されてできた油の塊によるもの。

ですので、定期的にそういったものが詰まっていないかの点検を週に一度程度行うようにすると良いでしょう。もし、ゴミ受けに汚れがあれば、歯ブラシなどでこするのがオススメです。

また、市販のパイプクリーナーやお酢、重曹といったものでも油や汚れを溶かすことができます。パイプクリーナーを使う際は、きちんと説明書に沿って行い、お酢や重曹おしようする場合は、まずゴミ受けを外し、排水口に重曹を入れてからお酢を注ぎ、少し置いたうえで洗い流すようにしましょう。

さらに、お酢のニオイが気になるといった方は「クエン酸」でも代用ができます。クエン酸を使うことのメリットとしては、つまりやニオイだけでなく、ぬめりといった部分も解消できるというところです。他には、排水トラップもまた台所つまりが起きやすい場所だとされています。

もし、薬品などを使っても改善されない場合は、業者を頼ってみるのも一つですよ。是非、検討してみて下さいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、排水口の構造と、つまりやニオイの元になる原因についていくつかご紹介してきました。

排水口の主な原因となる場所としては、排水トラップもしくは排水ホースに何らかの問題がある可能性が高いと言えるでしょう。食材を取り扱うキッチンの掃除においては、やはり口に入れても安全なお酢や重曹を使うのがベターだとされています。

また、排水口にダメージを与えない程度の温度(60度以下)であれば、お湯をかけるのも汚れ落としには効果的です。手軽に取り恥ずることができる、排水トラップやゴミ受けといった部分においては、市販のキッチン用の洗剤でも十分でしょう。

どちらにせよ、定期的な掃除によってある程度の予防・対策が可能ですので、週に一度程度はチェックするようにしておくのが理想的だと言えます。

こうち水道職人 0120-492-315

こうち水道職人 0120-492-315