水のコラム

もうキッチンを詰まらせない!日頃のお手入れ方法と、詰まった時の対処法

2021年01月22日  キッチンのトラブル

キッチンの排水口から、水がなかなか引いていかない、こんな経験ありませんか?それは排水管が詰まっている証拠です。
今回はキッチンの詰まりを防ぐ、日頃のちょっとしたお手入れ方法や、詰まりがひどくなった時の対処法をご紹介します。

キッチンの詰まりを引き起こす犯人は?

毎日使うキッチンの詰まりは、本当にイヤですよね。流したいものが流れていかない、長時間シンクに水が溜まったまま、という状態では衛生上も心配です。

水が流れない原因は、排水溝や排水管の詰まりなのですが、そもそもキッチンの排水管はなぜ詰まるのでしょうか?それはキッチンで流すものが多いに関係しています。

キッチンと言えば、家族が食べる食事の準備や後片付けをする場所です。具体的には、食材や食器・調理器具を洗う場所です。これらには、食べ物屑や食材についた泥、食器についた油、そしてそれらを洗うための洗剤が付いています。
特に油は水に溶けず、温度が低くなると粘度が増し、排水溝や排水管に一度付いてしまうと、なかなか水では流れていきません。これが、第一段階です。

この油に、食べ物屑や洗剤のカスがくっつくと、それを栄養源にして細菌が発生します。これが第二段階で、この結合物は悪臭を放ちながら、さらに流れてくるゴミを吸着し、ヌメリとして成長していくのです。

キッチンを詰まらせないためにすべきこと

キッチンの排水管を詰まらせる犯人は、油・洗剤、食品カスだということがわかりました。つまり、これら犯人を排水管に流さないことが、排水管の詰まりを起こさせない予防法になります。

・食べ物屑は三角コーナーにネットなどをかぶせ、排水口に極力流さないようにする。
・食器についた油分はキッチンペーパーや新聞紙などで拭き取り、ゴミ箱に捨てる。

これらを実行することで、排水管に汚れがつくスピードを大幅に落とすことができます。
また、毎日そこまで徹底できない!という人は、一日の終わり(キッチンでの洗い物が終了した後)に10分間お湯を流すことで、排水管に付着した油などを落とすことができます。
もちろん、こまめに排水溝を掃除することが、一番の予防法であることに間違いはありません。

それでも水が流れない!困ったときの対処方法

しかし、それでも排水溝が詰まってしまったら、残る手段は排水管の洗浄です。
ここでは、排水管洗浄の強い味方を3つご紹介します。

①市販のパイプクリーナーを使う
パイプクリーナーとは、排水管洗浄用の洗剤です。
有名なのが「パイプユニッシュ」という製品で、粘度の高いジェル状の薬液が、排水管にこびり付いたヌメリや髪の毛まで溶かし、詰まりや悪臭を解消してくれます。

他にも「パイプハイター」という製品は、詰まりや悪臭の解消はもちろん、99.99%も強力除菌してくれるそうです。人気が高い製品は、粘度の高いジェル状のタイプで、液状タイプよりも排水管の汚れに長時間張り付き、汚れの奥まで浸透しやすいのが人気の秘密です。

そして、知る人ぞ知るという製品が「ピーピースルー」というもの。これは、清掃業者向けに開発された製品で、身体に有害な成分を含んでおり、取り扱いには注意が必要なのですが、プロも使う業務用洗剤なので効果も絶大です。

これらパイプクリーナーは、排水口や排水管に直接洗剤を撒いたり、流し込んだりした後、一定時間放置してお湯や水で十分すすぐ、といった手順で使います。注意点としては、クリーナーの使用方法を確認し、決められた用量と用法を守って使うこと、換気を十分に行うことなどが挙げられます。

②重曹+お酢(クエン酸)を使う
重曹とクエン酸は、エコなお掃除の代表格として、最近とても人気があります。お値段も手ごろで危険性が少なく、扱いやすいことも魅力です。

アルカリ性の重曹と、酸性のクエン酸を合わせることで、炭酸ガスの泡を発生させ、それが排水管についた汚れを浮き上がらせることで、こびりついた汚れを落とすことができます。

使い方は、まず排水口のフタやゴミ受け、ワントラップを取り除き、重曹を排水溝や排水管にたっぷりと振りかけます。その後15分ほど放置したのち、重曹の倍の量のクエン酸をお湯(50度程度)に溶かしたものを、排水溝や排水管に流し込みます。泡が立ち始めたら、泡の勢いが弱まるまで放置します。最後に、水を勢いよく流して完了です。

ちなみに、排水溝のヌメリを取るだけなら、あらかじめ重曹1、クエン酸2の割合で混ぜたものを用意しておき、スプーンで排水溝に入れたあと、水をかけるだけでOKです。発生する泡に毒性はありませんが、臭いが気になる方は換気を行いながら作業することをおすすめします。

③ラバーカップ(すっぽん)を使う
ラバーカップとは、持ち手の先にゴム製の半円形のカップが付いたもので、昔から排水管の詰まりを取り除く道具として使われてきました。
100均やホームセンターなどでも売っていますし、パイプクリーナーや重曹のように、一定の放置時間や換気などが必要なわけでもありませんので、気軽に使えます。

使い方も簡単で、シンクにラバーカップのゴム部分が浸るくらいの水をため、排水口にラバーカップが水平になるよう密着させます。ゆっくり押し込みながら、ゴム部分を凹ませます。ギリギリまで引っ込ませたら、勢いをつけて引っ張って下さい。

排水管の水が逆流することで、詰まったものが排水口から出てきます。あとは割りばしやゴム手袋などで、出てきたものを取るだけです。1回目で無理だったとしても、2,3回繰り返すことで上手く取れる場合もあります。最後は水を流して完了です。

ご紹介した3つの方法の中で、誤って落としてしまったペットボトルのキャップや金属性のスプーンなど、洗剤では溶けない固形物を取り除く唯一の方法が、このラバーカップを使う方法です。

水のサポート高知では、上記対応を行っても状況が改善しなかった場合の、水のトラブル解決に尽力しています。高知市や四万十市、香面市、宿毛市、安芸市などをはじめ、左記以外の地域でも対応可能です。

お見積りは無料!24時間受付365日対応で頑張っています。お困りの際はぜひお気軽にご連絡下さい。

こうち水道職人 0120-492-315

こうち水道職人 0120-492-315