ブログ
高知県高知市北竹島町にて作業しました。
いつも水のサポート高知の修理報告をご覧いただきありがとうございます。
現在 水のサポート高知では、コロナウイルス対策としてアルコール消毒、マスク着用、手袋着用を徹底しております。
マスク着用に関しては、屋外での炎天下の作業中には熱中症対策としてマスクを外し作業させていただくこともあります。
ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
本日の作業をご紹介いたします。
【修理場所】高知市北竹島町
【修理内容】給水管一部補修
【作業時間】1時間半
【作業前の様子】
水道検診の紙に漏水と書かれていたから、違う水道屋で修理したのに水漏れが止まらなかったため、
お客様がご自身で床下に入られて給水管から水漏れしていることを確認したとのことでした。
今回は玄関方向から給水が床下に入り、分岐している継手に割れが生じていました。
【作業内容】
給水管を切断し、部分補修しました。
メーターに一番近い場所での水漏れでしたが、前回はメーターより一番遠い同じ継手での水漏れだった。とのことで、
全体的に管が劣化している可能性があることをお伝えしました。
部分補修は繰り返すと継ぎ接ぎだらけの給水管を作り上げてしまうことになり、今後不具合の起きる可能性が高くなります。
短期間に不具合が頻発する場合は、全体の交換を検討される方がよいかと思われます。
【お客様の感想】
とりあえず水漏れがなくなれば安心です。
今後のことはなにか起きたら考えます。とのことでした。
【作業前後の写真】
ご覧いただきありがとうございました。
あなたのお困りごとと同じでしょうか?『少し蛇口が固くなった。』『締めが甘いと漏れる。』『排水が臭い。』『流れが悪くなった。』何でも結構です!
全ては早期発見、早期治療がとても大切です。
放置しておくと状況は悪化し、気がついたときには・・・。
そうなる前にしっかり点検し根本的に解決することで、余計な出費を抑えることができます。
まずはフリーダイヤルへお電話ください。あなたの不具合【水のサポート高知】にお任せください。
高知 ミズサポ kc1