水のコラム
洗面所がくさい場合にはどう対処すべき?
洗面所から悪臭が発生したらどう対処すべきか?
洗面所がくさいと、顔を洗ったり、歯磨きをしたりする際にストレスが溜まってしまいます。
悪臭がなかなか消えない場合には、下水を流す排水溝などに、何かしらの問題が起きている場合もありますので、注意が必要です。
本記事で、洗面所の悪臭の原因、におい対処法についてご紹介します。
洗面所周りの点検してみよう
洗面所のにおいが気になったときに、まずやるべきことは、点検です。
周辺をよく観察して、どこから臭っているのか、場所を特定してみてください。
・排水口や収納のチェック
洗面所の中で、においが発生しやすい場所は、排水口です。
歯磨きをした際に、油や食べ物のカスが流れ込んでしまったり、髪の毛などのゴミがつまってしまったりしてしまうと、排水口から悪臭が発生しやすくなるのです。
また、洗面台下の収納部分からも、においが発生することがあります。
収納扉を開けて、洗面所下の状態をよくチェックしてみてください。
洗面所の排水口のにおい解消法
排水口からにおいがする場合には、掃除したり、中につまったゴミを除去したりすることで、においが取れる場合があります。
排水口には、髪の毛などのゴミを受け止めるヘアキャッチャーという部品が設置されていますので、それを取り外して掃除しておくとよいでしょう。
ヘアキャッチャーや排水口周りの汚れがひどいときには、塩素系漂白剤を使うのがオススメです。
また、重曹やクエン酸を使うことでも、ヌメリやカビをきれいに落とすことができます。
洗面所下の排水パイプがつまっている可能性
洗面所下の収納部分から悪臭がする場合には、排水パイプがつまっていたり、汚れていたりする可能性があります。
においだけでなく、水の流れが悪くなっていないかについても、よくチェックしてみてください。
軽度のつまりであれば、パイプクリーナーを排水パイプへ流し入れることで、解消できることがほとんどです。
パイプクリーナーは、スーパーやホームセンターでも購入できますので、試してみるとよいでしょう。
部品の劣化が原因で洗面所が臭うこともある
洗面所下から悪臭が漂ってくる理由としては、防臭パッキンなどの部品が劣化も考えられます。
防水キャップは、防臭パッキン、クリーンパッキンとも呼ばれており、下水のにおい、害虫などをブロックする役割があります。
この防水キャップは、ゴム製のものがほとんどなため、経年劣化を起こしやすく、脆くなったり、縮んだりしてしまうことがあるのです。
長い間、防水キャップを交換していない場合には、新しいものに取り換えておくことをオススメします。
防臭パッキンの交換はそれほど難しくありませんので、DIYが得意な方でしたら、自分でやってみるのもよいかもしれません。
難しい場合には、無理をせずに水回りの業者に依頼してみるとよいでしょう。
洗面所の防水キャップの交換の注意点
交換作業を行う前に、新しい防水キャップを用意しておきましょう。
防水キャップは、ホームセンターでも、取り扱いしています。
Amazonや楽天市場などのインターネット通販ショップでも入手可能です。
防水キャップを購入する際には、サイズや型番などをよく確認して、ご自宅の洗面所に合うものを選ぶようにしてください。
また、防水キャップ交換作業をする際には、止水栓や水道の元栓を閉めて、水漏れトラブルを起こさないように気をつけましょう。
とくにマンションの上階にお住まいの方は、水漏れを起こしてしまうと、下の階の住民に迷惑をかけてしまいますので、十分に注意してください。
洗面所下にシャンプーや洗剤などをしまっている場合には、作業前に片づけておくと作業がしやすくなります。
洗面所下が薄暗い場合には、懐中電灯などの灯りを用意しておくと便利です。
防水キャップの交換手順
1.まず、万一の水漏れに備えて、新聞紙や古いタオルなどを洗面所下に敷いておきましょう。
2.次に、洗面所下にある排水管から、排水ホースを慎重に引き抜いていきます。
3.古い防水キャップを取り外したら、新しいものを取り付けてください。
4.最後に、元のとおりに排水ホースをつなぎ直したら作業完了です。
防水キャップを取り外す際には、ひどいにおいがする可能性があります。
においで気分が悪くなってしまうこともありますので、作業中はマスクをつけたり、窓を開けたりして換気をしておくとよいでしょう。
洗面所のにおいで困ったら水のサポート高知へご連絡ください
洗面所がくさくて困っているお客様がいらっしゃいましたら、水のサポート高知へまでご相談くださいませ。
水のサポート高知は、室戸市、安芸市、土佐市、宿毛市など、高知のさまざまなエリアで水回りの修理を行っている業者です。
当社には、洗面所のにおいトラブルを解決してきたプロスタッフがいますので、安心しておまかせいただけます。
食べ物のカスのつまりの除去、パッキン交換なども対応可能です。
まずは、水のサポート高知へまでお気軽にご連絡ください。