水のコラム

お風呂場で発生するカビの特徴を知って徹底的に取り除きましょう

2021年10月28日  お風呂のお掃除

お風呂場の掃除で最も厄介なのが、「黒カビ」の掃除でしょう。
一度黒カビが付くときれいに落とすのは大変なので、取り除くのをあきらめてしまう人も多いでしょう。

ただ、コツをしっかり抑えて掃除することで、これまで落とせなかった黒カビも撃退できる可能性はります。
今回は、お風呂の黒カビをきれいに落とすコツと予防法などについて紹介します。

お風呂で発生するカビの特徴

カビと言っても、お風呂で見られるカビは主に「黒カビ」と「ピンクヌメリ(赤カビ)」があります。
それぞれの特徴を紹介します。

・黒カビ
洗い場の床や壁、天井に黒いポツポツとした汚れが付くことがありますが、これはカビの一であるの黒カビの可能性があります。
黒カビは「湿度が高い」「温度が20~30度」「カビの栄養源となる皮脂汚れや石鹸カスが多く溜まっている」などの条件がそろうと、一気に繁殖してしまいます。

お風呂場はこれらの条件に当てはまり、繁殖するのに絶好の環境です。
特に、湿度の高いお風呂場は、黒カビが発生しやすくどんどん繁殖してしまいます。
そうなると簡単には落とせなくなるので、見つけたらすぐに対処することが大切です。
 
 
・赤カビ
ピンクヌメリは「赤カビ」とも呼ばれていますが、実際にはカビではありません。
「ロドトルラ」という酵母菌が繁殖したもので、人の体から出る皮脂や垢などを栄養源にして、水分のある場所や汚れが溜まっている場所で増殖します。

人体の健康に害を与えることはほとんどありませんが、黒カビに比べて繁殖能力が高いので、こまめに掃除をしていないとすぐに増えてしまいます。

また、ピンクヌメリを放置すると、黒カビ発生の原因にもなります。
ただ、ピンクヌメリはお風呂用の中性洗剤ですぐに落ちるので、見つけたらすぐに除去しましょう。

頑固な黒カビを落とすにはどうしたらいいの?

黒カビは中性洗剤で落とせることもありますが、パッキンのような柔らかい素材に黒カビが生えると、奥深くまで菌糸を張るので表面を掃除しても、完全に取り除くことができません。
奥までしっかりとカビを除菌するには、塩素系のカビ取り剤で掃除しましょう。

・黒カビ掃除の進め方
塩素系のカビ取り剤は洗浄力が高いですがそれだけ刺激が強いので、皮膚に付いたり、目や口に入ったりすると危険です。
ゴム手袋やマスク、メガネなどを着用し、しっかりと保護してから使いましょう。

また、塩素系の洗剤は脱色作用もあるので、変色しても問題のない長そで・長ズボンの服を着て掃除しましょう。
それでは、黒カビ掃除の手順を紹介します。

1.カビ取り剤は水分があると効果が十分に発揮できません。
お風呂場の水分を拭き取ったり換気したりして、完全に乾かしてから掃除を始めましょう。

2.カビ取り剤の成分を十分に黒カビに浸透させるために、カビ取り剤をスプレーしたところにキッチンペーパーを被せます。
その上からスプレーして黒カビに密着させ、さらにラップを貼り付けましょう。
カビ取り剤が垂れたり蒸発したりするのを防ぐことができます。

3.密着させた状態で約15~30分放置したら、シャワーでしっかりと洗い流します。
黒カビが残っている場合は、浴室掃除用ブラシやスポンジを使い、素材を傷つけないように軽い力でこすって落としましょう。

カビを発生させない環境づくりが大切

いつもお風呂場をきれいに掃除しているのにカビが生えてしまう…という場合は、黒カビやピンクヌメリが発生しやすい環境になっているからでしょう。
お風呂場にカビを発生させないために、次のことに心がけましょう。

・シャワーでお湯をかける
カビは50度以上のお湯をかけるとダメージを与えることができるので、お風呂を使った後、シャワーでお風呂場全体にお湯をかけておきましょう。
 
 
・水分を残さない
湿気を好むカビを抑えるためには、お風呂場の水分を拭き取って湿度を下げましょう。
また、鏡や蛇口、浴槽の縁などの水分を拭くことで水垢を防ぐことができ、シャンプーやボディソープの底を拭くことでぬめり防止にもなります。

お風呂場の天井にも水滴はたくさん付きますが、高いところは拭き取りにくいので、換気扇を回しておきましょう。
 
 
・防カビ剤を使う
入浴後や掃除後に毎回お湯をかけたり、水分が残らないように拭き取ったりする時間がない、という人もいるでしょう。
そのような場合は、防カビ剤を使うと良いでしょう。

防カビ剤は、掃除しづらい天井も含め、お風呂場全体の黒カビを手軽で効果的に予防できます。
すでに生えてしまったカビを取り除くことはできませんが、これ以上の繁殖を抑える効果は期待できます。
防カビ剤はドラッグストアやホームセンターにさまざまな種類の防カビ剤が販売されているので、使いやすいものを選びましょう。

お風呂や水回りのトラブルは水道修理業者に相談

今回は、お風呂に発生するカビについて紹介しました。
黒カビは一度発生するとなかなか落とせないので、生えないように防カビ対策を心がけることが大切です。

お風呂は水を大量に使う場所なので、さまざまな水回りのトラブルが発生します。
トラブルの原因や水回りの修理について知識のある人なら、自分で直すことができるかもしれません。
しかし、修理に自信のない人は水道修理業者にすぐに連絡しましょう。

高知県で水道修理業者をお探しの方は、「水のサポート高知」にお任せください。
高知市を中心に室戸市、佐川町、黒潮町、中土佐町など、高知県内全域を対象として、水回りに関するトラブルの修理を行っております。
受付は24時間365日行っておりますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。

こうち水道職人 0120-492-315

こうち水道職人 0120-492-315