水のコラム

台所のパイプが詰まってしまうのはどうして?対処法や予防策も併せて紹介!

2022年03月03日  洗面所のトラブル


パイプがつまってしまうのが蓄積された油汚れや、食べ物のカス、もしくは異物が流れてしまったなど、さまざまな原因があります。

原因によって対処法は異なりますが、つまりを起こしている場所によっては自分で解決できるケースも。水道業者を呼ばずに自分で解決できれば、費用はぐっと少なく済みます。

そこで今回は、台所のパイプが詰まってしまう理由と対処法をわかりやすく解説します。

台所のつまりが起きている場所は?

つまりが起きている場所はいくつかに分類できます。
■排水口のネット・ゴミ受け
排水口にあるネットやゴミ受けに、食材の細かいカスや野菜の皮が溜まっていると水の流れを悪くする原因となります。

ネットやゴミ受けは、シンクに立つと視界に入りやすいため、日常的にキレイにしている人も多いはずです。しかし、ネットやゴミ受けを外した後に現れる「ワントラップ」と呼ばれるコップを逆さまにしたような部品を掃除したことはあるでしょうか。

ワントラップは下水の臭いが上がって来ないよう防ぐ・外虫の侵入を防ぐ役割があります。このワントラップも定期的にキレイにする必要があります。ワントラップは排水管を隠すように被さっていて、取り外すとパイプが見えた状態になります。

この状態で異物を流してしまうと、つまりの原因となってしまうため注意しましょう。

つまりを起こしている場合は、キッチン台の下の排水管か、床下の排水管のどちらかで詰まっている可能性がありますが、場所によって自分で解決できるかどうかが変わります。

キッチン台の下でつまりを起こしている場合は、比較的簡単に解消できますが、床下でつまりを起こしている場合は、業者が使っている特殊機材を使って解消するしかありません。

台所のパイプがつまってしまう原因

パイプがつまってしまう原因として非常に多いのが「油汚れ」です。

フライパンや食器などはキッチンペーパーで吸い取ってから洗うようにしましょう。一度キッチンペーパーで油汚れを吸収することで、油が流れなくなるので、つまりを起こしません。

というのも、パイプに蓄積された油は、冷水を浴びるとパイプの中で固まってしまいます。油が硬くなっていない状態であれば、お湯を流して解決できるのですが、硬くなっているとお湯で流すのは困難です。

したがって、パイプクリーナー等の薬剤を使用して対処するしかありません。

その他、食材の細かいカスも原因として考えられます。

たとえば、ネットやゴミ受けがきちんとセットされていないのが原因で細かいカスが流れてしまっているケースがあります。また、ネットやゴミ受けの掃除をしている際に、スプーンやフォーク、ピアスなどが流れるケースもあります。

スプーンやフォークなどは、薬剤では解かせないため、パイプを外したり業者を呼んだりして直すしかありません。

台所のパイプがつまってしまってしまった時の対処方法

パイプがつまってしまった際は、ネットやゴミ受けを外し、ワントラップも外した上で対処をします。

ご紹介する方法で改善が見込めない場合は、残念ですが業者を呼んで修理してもらうのが良いでしょう。
■パイプクリーナーを使う方法
パイプクリーナーで対処する方法です。
排水管にパイプクリーナーを注ぎ、少し待ってから水を流します。

誰でもキレイにできる方法ですが、皮膚につくと危険であるため、ゴム手袋を着用した上で使用しましょう。
■重曹とお酢を使う方法
パイプクリーナーがない場合は、重曹とお酢を使ってキレイにできます。

排水口に重曹をかけてから、お酢をかけます。30分から60分程度時間が経ったらお湯を流せばOKです。重曹とお酢の割合は2:1で使用するのがポイントです。

最後に流すお湯の量は、お酢と同じ量でOKです。専門知識や難しい作業は不要なため、誰でも簡単に行えます。
■ラバーカップを使う方法
トイレの詰まりを解消するラバーカップは、台所でも活躍する優れものです。

排水口にフィットするよう、ラバーカップを当てて、ゴムの部分が水に浸るくらいシンクに水をためます。ラバーカップをゆっくりできるだけ押し込み、一気に引っ張ると水圧で汚れを流せます。

何度か繰り返しているとつまりが解消されますが、力が必要になる作業であるため、若干労力が必要です。
■タオルや雑巾を使う方法
ラバーカップがない場合は、使い古しの雑巾やタオルでも代用できます。

タオルを排水口に隙間なくつめて、シンクにお湯をためます。

冷水でも可能ですが、油汚れに有効なのはお湯であるためお湯が望ましいです。そして、タオルを引っ張るとお湯が一気に流れていくので、軽度の汚れを解消できます。

注意点としては、タオルを排水口につめる際、隙間があると少しずつ流れてしまうため、隙間を確認しながら水をためましょう。
■業者に依頼する方法
これまでの方法を試しても改善されない場合は、スプーンや箸などの異物が混入している可能性があります。

自分で排水管を外して掃除ができる人であれば自分で解決しても良いですが、元に戻せなくなったり悪化したりする不安がある人は、水道業者に依頼して対応してもらいましょう。

台所のパイプつまりを予防する方法は?

排水管がキレイになったら、同じような事態を招かないよう、日常的に予防しましょう。

予防方法もいくつかあるので、試してみてください。
■油を流さない
排水口の汚れにおいて、一番の原因は油であるため、できるだけ油を流さないようにしましょう。使い終わったフライパンに付着している油は、キッチンペーパーで拭き取り、ゴミ箱で処理をします。

油自体を捨てる場合は、凝固剤を使って燃えるゴミに捨てましょう。
■ネットやゴミ受けをしっかり使う
ゴミ受けがずれていたり、ネットが破れていたりする場合は、きちんと役割を果たせません。

食材のカスが排水口に流れていかないよう、しっかりとネットやゴミ受けをセットして、役割が果たせるようにしましょう。
■1週間に1度を目安に掃除をする
ネットやゴミ受け、排水管の中を1週間に1度は掃除をしましょう。
パイプクリーナーは、つまりを解消させる以外にも、ヌメリを防ぐ効果があります。

定期的に掃除をしていれば、滅多に業者を呼ぶほどの事態にはならないため、自分でできる対策を日頃から講じておきましょう。

まとめ

硬くなった油汚れや食材の細かいカス、異物が流れてしまった場合には、パイプがつまってしまいます。現状、水の流れが悪かったり、水が逆流していたりする場合は、早急に掃除が必要であるため、すぐに対処してください。

自分で解消できない場合は、業者に依頼して解消しましょう。

さらに、日常的に対策をしておく習慣をつけるのがおすすめです。

つまりを放置するとパイプの中でカビが繁殖し、パイプを劣化させる要因となるため、水の流れが悪い場合はすぐに改善してください。

こうち水道職人 0120-492-315

こうち水道職人 0120-492-315