水のコラム
トイレつまりで少しずつ流れる状態とは?そのままでも大丈夫?知恵袋も参考にしよう!
トイレに大量に水が溜まっているけれど、「流れ方がかなりスロー…これは一体どういうことなの?」こういった経験をしている方は少なくないかもしれません。
しかし、そのままにして治るのか気になりますよね。この記事では、トイレの水が少しずつ流れるときにそのままにしていいのかについて解説していきます。
トイレつまりで少しずつ流れるのはなぜ
結論をいえば、トイレの水が少しずつ流される状態はつまりを起こしているわけではありません。ただし、何らかの原因で流れが停滞しているのは、事実といっていいでしょう。
少しずつ流れているのだから、放置しても問題ないだろうと鷹をくくってしまうのは危険です。少しずつ流れる状態のときに気をつけたいことは、それ以上、状況を深刻化させないことです。
この際に取られがちな行動として多いのが、水を何回も繰り返し流したり、トイレットペーパーを用いて勢いよく流そうとしたりしてしまうことです。稀にこのような強引なことをして回復することもあります。
その一方で、つまりをかえって深刻化させてしまうことも多いのです。したがって、少しずつ流れている状態だからこそ、丁寧に対処していきたいところなのです。
トイレつまりをそのままにすると
完全にはつまっていない状況であれば、そのままにしても直ると思いがちでしょう。つまったものによって、そのままにして直るケースと直らないケースに分かれます。最初に自然に直る場合から説明していきます。
・原因物がトイレットロールペーパーの場合
数時間そのままにすれば、溶けていくケースがほとんどです。ただし、JIS規格で定められている製品にかぎります。
もしつまりの原因物がトイレットロールペーパーだったケースでは、ラバーカップを使ってみましょう。100円均一などでも購入可能で、費用を節約しつつ、つまりを改善できるかもしれません。
他方、水溶性の「水に流せるシート」といったものは、実は溶けにくいことが多いです。時間を置いてラバーカップを用いて改善してみるといいでしょう。
・原因物が排泄物の場合
排泄物によるつまりも、時間を置くことで改善されるケースがあります。硬めの大便であっても、徐々に水に溶かされて流されていく場合も多いです。2〜3時間を基準にして、つまり物が流されるか実践してみてください。
それでも流されなかった場合は、お湯や洗剤を用い流していきます。長時間そのままの状態にしておくと、臭いがきつくなるので注意が必要です。
あなたがもし臭いに敏感なときは、専門業者に依頼してしまうのもひとつです。次に、そのままにしても直らない場合を説明していきます。
・原因物がスマートフォンのような固体物の場合
当然ながら、スマートフォンといった固体物は、そのままにしても水に溶けてくれることはありません。固体物がつまった状況でトイレを続けて使っていると、よりつまりを深刻化させてしまう確率が高まります。
したがって、固体物をそのままにしておくのは、やめてください。つまり物が目で確認できて取れるのなら、ゴム手袋を着用して取り除いてしまいましょう。
・原因物がおむつやパッドの場合
意外と盲点になってしまいがちなのが、吸水力のあるおむつやパッド類です。おむつについては水に溶けない、かつ吸水して膨らむのでつまりを悪化させる傾向があります。
固体物と同様、目で確認できているときは、ゴム手袋を着用して取り除いてしまいましょう。もし、目で確認できないところまで移動してしまった場合、ラバーカップのような、つまり解消道具を使うと、かえって深刻化させてしまうことも多いです。
排水管奥まで移動してしまうと、復旧するために時間と労力もかかります。おむつやパッドがつまってしまったときは、ラバーカップの使用を避けましょう。
排水管の汚れ溜まり・根の侵食
つまりの原因は、トイレ自体ではないケースもあります。トイレ以外のつまり原因として考えられるのが、排水管の汚れの溜まりです。また、屋外の排水管に植物の根が伸びてきて、つまりの原因になることもあります。
異形物を流した記憶がないのに、つまりがあるときは、外部の汚水枡が溢れかえっていないかチェックしてみてください。
もし異変があるときは、直ちに専門業者に依頼して修理をしてもらいましょう。ちなみに、配管を壊してしまうと、修理に時間とコストがかかってしまいます。自分で対処する前に、ひとまず専門家に相談だけでもしてみましょう
1日中そのままにした場合
先述のように、つまり物をそのままにして改善するケースと改善しないケースに分かれます。ケースバイケースですが、1日中そのままにしておくのは、おすすめしません。
理由の1つが悪臭の発生です。普通、便器内には水が溜まっていますが、その溜まった水は、封水といって、臭いや害虫の侵入を防止してくれます。
トイレがつまると、この封水が下降し、下水管の臭気が逆に上がってきてしまうのです。その結果、トイレから嫌な臭いが生じてしまいます。
そして、トイレがつまることで、階下も水漏れする場合があります。もし水漏れによる被害報告があったとき、高額な賠償金額を請求されてしまうこともあり得ます。
普通、火災保険で補填されることがほとんどですが、問題の対応を怠った場合は、保証外になってしまうこともあり、注意が必要です。あなたがもしアパートやマンションに住んでいるなら、オーナーさんか管理会社に連絡しましょう。
「知恵袋」も参考にラバーカップを上手に活用
ネット検索上の知恵袋を覗いてみると、トイレつまりで水が少しずつ流れる状態に不安を覚えており、質問をしている方が多くいます。
水位が上がったり、下がったりする不安定な状況で、ラバーカップを使うのは果たして効果あることなのでしょうか。
ある質問者さんは、トイレ便器内から溢れ出しそうになるギリギリのところまで水位が上昇し、そのあと、少しずつ水が流れていくという状況では、ラバーカップでつまりが直るのか、あるいは、ラバーカップを使用するだけでは状況は改善せず、専門業者に頼まなければ直らないのかという質問をしています。
多量の水が溜まっている場合に、ラバーカップを便器内に入れると、便器内から水が溢れ出しそうで怖いですよね。
したがって、水位が下がってからラバーカップを使おうとする方が多いかと思います。ただ、そういう使い方をすると、トイレのつまりが改善しないのでしょうか。
質問者さんのように、わずかでも水が流れている間は復旧の可能性が高いです。ラバーカップにも数種類のタイプがあり、それぞれに使い方が異なりますが、通常タイプのラバーカップであれば、つまった物を押して流すためにカップ部分を力任せに押すのではなく、ゆっくり押して引く瞬間に逆に力を入れます。
ラバーカップの吸引力を最大限活用するためです。吸引作業のイメージとしては、ラバーカップの柄をぐんと持ち上げて、便器内に真空の空間を作り出す気持ちで、便器内の水を吸い上げるように意識してみるといいでしょう。つまりが取れる確率が高まるといわれています。
ラバーカップの取扱説明書やネット上の情報、ホームセンターの担当者にやり方を聞いて効果的なラバーカップの使い方も参考にしてみると、スムーズにつまり解消作業をできるでしょう。溶ける紙類や軽度のつまりであれば、十分に解消されます。ぜひ試してみてください。
まとめ
この記事では、トイレつまりで少しずつ流れる状態のときにそのままでも大丈夫なのかを解説してきました。
最後はネット上の知恵袋の事例も参考にして、ラバーカップの使い方についても触れたので、作業イメージをつかみやすかったのではないでしょうか。ぜひ本記事の内容も参考にしてみてください。