水のコラム
日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。
放置すると危険なトイレの詰まり
トイレの詰まりはすぐに対処すべき トイレの水の流れが少し悪くなったけど、少し時間が経てば流れるので気にせず使っているという方はいないでしょうか。 実はこの状態を放置することは大変危険です。 ちょっとした詰まりでもそこに便…
自分で直せるお風呂場の蛇口からの水漏れ
お風呂場の水漏れは放置されがち 毎日使用するお風呂は濡れていて当たり前、という考えで多少の水漏れだったらそのまま放置してしまっているという方も多いのではないでしょうか。 確かに多少水漏れしていても、シャワーを浴びたりすれ…
給湯器の凍結に注意!破裂や水漏れを引き起こす前に対策しましょう
給湯器の凍結で一番怖いのが水道管の凍結です。 給湯器本体の配管が破裂すると水漏れを起こしたり、内部の基盤が故障してしまうこともあります。 基盤の修理代は10万円以上かかる可能性もあるので、寒い時期は給湯器を凍結させないよ…
お風呂がカビ臭い原因は換気扇かも!臭いの原因と掃除方法を紹介します
体をきれいに洗ったり疲れを癒したりするお風呂から悪臭が漂っていると入りたくなくなってしまいますよね。 お風呂に毎日気持ちよく入るために、嫌な臭いを撃退しましょう。 お風呂が臭う場合、臭いの種類によっていくつかの原因が考え…
重曹を使って台所のぬめりや悪臭を解消しましょう!
台所のシンクや排水口に発生するぬめりや悪臭をどうにかしたい!と悩んでいる方もいるでしょう。 ぬめりや悪臭は見た目や気分が悪くなるだけでなく、詰まりや水漏れの原因にもなります。 そこで今回は、重曹を使ってぬめりや悪臭を解消…
トイレの水漏れ修理を自分で行う際に注意してほしいこと
トイレの水漏れは緊急性を要します。 トイレが使えなくなって困るだけでなく、放置すると水漏れが広がり、2階以上に住んでいると下の階にまで水漏れ被害が及ぶこともあります。 そのため、水漏れを発見したらできるだけ早く対処するこ…
お風呂の蛇口のシャワーとカランに不具合が起きた場合の対処法
お風呂のシャワーとカランから水漏れしている場合、その原因の多くは「開閉バルブ」です。開閉バルブは水量を調整する部品ですが、これが故障するとシャワーもカランも水漏れしてしまいます。 また、シャワーとカランが切り替えられない…
キッチンで起こる水漏れはどう対処したらいいの?
キッチンで発生する水漏れにはさまざまな原因があります。 キッチンの床が水浸しになるような重度の水漏れの場合、早く対処しないと家の強度を下げたり、集合住宅の場合は下の階に被害を与えたりしてしまいます。 今回は、キッチンで起…
洗面所の排水パイプから水漏れが起きている場合の解消法
洗面所から水漏れが起きた場合、その原因はいくつか考えられますが、よくある原因として「排水パイプ」からの水漏れがあります。 排水パイプから水漏れが起きた場合、接続部分に取り付けられているパッキンや排水パイプ自体を交換するこ…













